道東旅行記 6日目、最終日。
2/15(火) 何だかあっという間に旅行も最終日
チェックアウト後、荷物はそのままホテルに預けて円山公園で最後の鳥見です
秘密のアジトがあった場所付近。
あとはいつものカラ類だけ。今日もまた鳥見運なし・・・その代わり、じっくり見れたのは
元気いい3匹、ずーっと見てても飽きないモンです☆
時間ギリギリまで散策したけど、結局鳥見はイマイチ。お昼食べてお土産買って空港へ向かいます。
今回の旅、初見の鳥が何種増えるかな~なんて捕らぬ狸の皮算用だけど・・・こっそり考えてたとりたろう。結局1種も増えることなく、鳥見に関しては完全に次回に持ち越しという形になってしまったけど、
つぼちゃんみやちゃん、sarahちゃんにも再会できたし、旅行中に出会った人達との思い出ができたことが一番の収穫だったでしょう♪
人との出会いは一期一会。鳥との出会いも一期一会。
それからお留守番組として・・・毎日遅くまで部活を頑張ってたあーと、連休中は主夫業をばっちりこなしてくれてたけんに感謝。
次の旅行計画はいつ始めようかな?(笑) なーんて。
道東旅行記 5日目。
2/14(月) これぞ道東の冬って感じの青空と太陽 朝食をパパっと済ませて鶴居村へ向けて出発です。
今回の旅、とにかく前半は鳥見運ゼロ、おまけに天気には恵まれず。何度も言うけど、こればっかりは自然相手の事だから仕方ないっちゅーのは十分承知。職場に来るお客さんにも毎回言ってた事だけど、自分が体験するとガックリくるし、お客さんの気持ちもよーーくわかります
前半はほとんど車で移動しただけだったし、ちょっとのんびり冬の北海道を満喫したかったので・・・予定外だったけど、乗馬をしようとやってきたのは 鶴居どさんこ牧場♪
乗馬は20年ぶり 最初に説明を受けて敷地内で10分ほど乗った後、いよいよ雪原へ♪
足跡ひとつとない雪の中、そして雲ひとつない青空。どさんこに乗ってのトレッキングは想像以上に感動モノです~ しかもガイドさんとワタシ達親子だけ。( ̄∀ ̄*)イヒッ
雪で出来た雪紋や動物の足跡を見ながら、丘をちょっと登って見晴らしポイントでちょっと休憩。雌阿寒岳や雄阿寒もくっきり見えて最高☆
コンデジをポケットに忍ばせておくんだった(泣) 写真撮れなかったのが本当残念
湿原の中を流れる川を間近で見たり、林の中を走ったり・・どさんこトレッキングでしか行けない場所をたっぷり堪能できた半日。
トレッキング後、写真を撮らせてもらうためもう一度乗せてもらいました~
これはお客さんにもオススメしなければ!! もちろんワタシ自身もリピート間違いなし今度は家族で体験したいな~
冬毛モコモコなキタキツネ
鶴居村とお別れして釧路市内へ向かいます。
ここでランチ♪
六花亭に来たらピザは注文しないと
雪んこチーズも美味し。コーヒーは無料でおかわり自由。
あぁ、六花亭さんありがとう~O(≧∇≦)O
テイクアウトにケーキを2つ買って、釧路駅前のレンタカー営業所で4日間の相棒マーチを返却です。
走行距離 650kmでした
和商市場をぶらりしていよいよ最終宿泊地、札幌へ向けてJR移動~
札幌に住んでた時はもちろん、おでかけでは車利用の我が家。こんな時じゃないと特急なんて乗らないので、貴重?な体験(笑)
進行方向左側を指定しておいたので、日の入りまでの時間ほんのちょっとだけど車窓から海岸線と夕日を見る事ができました。( ̄∀ ̄*)イヒッ
ついでにエゾシカ2頭も
辺りが暗くなったら見るものもないので、六花亭でテイクアウトしたケーキを食べて・・・
寝る。
すると、あっという間に札幌に着くのです(爆)
2ヵ月半ぶりの札幌 残念ながら雪まつりは昨日まで。 とりあえずホテルにチェックイン。今日はホテル京阪札幌に宿泊。 新しいし駅近だし大浴場があったのが決め手。しかも今回はじゃらんポイント利用で2人分の宿泊費が無料♪ あぁ ありがたや~今回は利用しなかったけど、このホテルもランドリー完備。無料で使用できます♪
札幌に来たら食べたいものもたくさんあるんだけど・・・まずはsarahちゃんの職場へ。ほんのちょっとだけど、相変わらずのかわいい姿も見れてお話もできて良かった
で、とりたろうご希望の場所でお寿司もたっぷり食べて、ホテルのお風呂にゆっくり入って・・・
あっという間に旅行も残り1日
道東旅行記 4日目。
2/13(日) 結局シマフクロウには会えなかったけど、それならかわいいエゾフクロウに会えれば~とフクロウポイントへ向かって出発です。
ところが外はホワイトアウト状態。今回の旅の相棒マーチのワイパー全開 途中みやちゃんから「道路が閉鎖だよ~」メールが入り、Uターンして別のポイントへ予定変更。
もう頭ン中はユーミンの『ブリザ~ド♪ ブリザ~ド♪』がかかりっぱなし。もしくは
これだ。(_ _lll)ァハハ・・・
どうにかポイントに着くも肝心のフクロウはお留守。とことん鳥見運に見放されしかも次の目的地までの最短経路は雪で閉鎖
・・・ちょっと遠回りだったけど、釧路経由で移動。
つぼちゃんカメラマンも良い位置をGET♪
給餌の時間に合わせて家族単位のタンチョウが次々やってきます
とってもきれい
時折吹く強風と戦う?タンチョウ
体内時計なのか、腹時計なのか・・・すごい感覚 (*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
以前はこの魚を狙うオジロワシVSタンチョウのバトルが見られたんだけど、今となっては、猛禽どころかカラスにまでおじけづいちゃってるタンチョウ達。
スミマセン。今は人間もタンチョウも「草食系」が流行ってるんです・・・
ってか。
タンチョウに猛禽にじっくり観察できて大満足!で、ここでつぼちゃんみやちゃんとお別れです。
お二人ならこんな悪天候の中じゃなく、天気の良い日を選んで遠征できたでしょうに、ワタシ達にお付き合いくださって申し訳ない思いでいっぱいです。でも、またお会いできてとてもうれしかったし、楽しい3日間をありがとうございました♪
寒い中タンチョウを見続けてたので足元から冷える、冷えるなので・・・阿寒方面へちょっと走って・・・
釧路市阿寒町の「あっかんべー」 気になってたお店だったの~
しっかり芯から冷え切った所で(笑)、本日のお宿へ向かって来た道を戻ります。ここはキャンプで何度も来た事あった所、温泉が結構いいんです♪
ゆっくりのんびり浸かって温まった後、休憩処をちょっと覗いたら・・・
あっかんべーのソフトクリームが売ってた ( ̄▼ ̄|||)
これで1泊2食5000円(じゃらんポイント利用なので支払いは4500円)は安いね~♪昨日はシマフクロウ見れずに@14000円だったし
ランドリー室もあって、何と無料で洗濯機&乾燥機が使えるのもポイント高い 洗濯をして荷物もすっきりさせて・・・昨夜は睡眠1時間ちょっとだったので、早々に眠りについたワタシです。
道東旅行記 3日目。
2/12(土) 根室 風蓮湖の朝、外は怪しい天気。旅のメインイベント①『歯舞ネイチャークルーズ』は・・・
やっぱり欠航。ガーーー(TДT|||)ーーーン
もうこればっかりは仕方ありません
お宿を出発してみやちゃんの車の後をついて港巡りです。
納沙布岬は強風と荒波。雪なのか波しぶきなのか・・顔に当たって痛かったぁ~
港巡りはあきらめ根室市街に戻り、根室観光協会に立ち寄ってご挨拶。お仕事でいつもたくさんのパンフレットを送って頂いてたりいつもお世話になってます。今までは電話とFAXだけのやりとりだったけど、初めてお会いできおみやげまでいただいちゃって♪ ありがとうございました~
その後野付半島へ車を走らせる事に。途中こんな天気にピッタリなお名前のカモを探そうと堤防に立ったけど、まっすぐ立ってられないし。
ワタシが立っていられないなんて・・・本当に恐るべし暴風雪。( ̄▼ ̄|||)( ̄▼ ̄|||)
2年半ぶりの野付半島ネイチャーセンター。ここは暖かい
ハギマシコ数羽がいました。
その後他の鳥を探しに車を走らせたけど空振り。こんな天気だもの、鳥さんもどこかに避難してるんでしょう。本日のお宿の場所を考えると、早めに切り上げた方が良さそう。
ここでみやちゃん達と別れて、ワタシ達は中標津に向かいました。このあと野付に流氷がきたとか。タイミング悪し、流氷も見れなかったぁ~
今日のお宿は中標津市街から30分、メインイベントその②を達成させる為に選んだ養老牛温泉。いつ現れるかわからない『森の守り神(コタンクルカムイ)』、とりあえず暴風雪で冷えた体をとびきりの温泉で温め準備を整えます。
露天風呂のすぐ前を川が流れとってもいい温泉。でもこの寒さ、露天風呂の湯温が低くなってたので内風呂メイン。
腹が減っては戦は出来ないので、腹ごしらえ。大好きな北海しまえびも堪能♪
前夜は夜中の3時過ぎに訪問だったらしい「森の守り神」さん、部屋のモニターと窓を交互に見ながら12時過ぎまでねばるとりたろうも睡魔に負けてダウン 仕方ないので母は一人で頑張りますっ
1時 ハァ━(-д-;)━ァ...
2時 ハァ━(-д-;)━ァ...
3時 ハァ━(-д-;)━ァ... ハァ━(-д-;)━ァ... 一向に現れず。
外はゴーゴー、めっちゃ風が強いし。部屋の前の池と丸太にはどんどん雪が積もってきてるし。この強風だと訪問の可能性も低いかなぁと思いつつも、もしもあきらめて寝てしまって、その間に来たら絶対後悔するしなぁ・・・と
明け方4時半まで粘ってしまいますた。しかし、空振り。エゾクロテンが2回ほど顔を出したくらい。
運転することを考えると徹夜はちょっとまずいなぁと思ったので、ここで一旦仮眠。5時半にまた起きてみたけど訪問の様子はなかったし。
昨日に引き続き・・・こればっかりは自然相手のことだもの、仕方ないとは言え メインイベント①も②も完全に振られ消沈とりたろう。
森の守り神シマフクロウさんよ、いつか絶対リベンジしますから。今度は羅臼に行ってやるっ!!!(笑)
で・・・冬の道東、ピーカンは何処へ。il||li _| ̄|○ il||lil||li _| ̄|○ il||l
道東旅行記 2日目。
「砂ぶちまけ事件」により、出だしからものすごいハプニングでこの先どうなる事やら~って感じの中、どうにか降車してひとまず東京駅のトイレで洗顔&お化粧して仕切り直しです。
モノレールを使って羽田空港に着いたのが8:30過ぎ。釧路便は・・・
12:45。朝ごはん&お茶でゆっくーーーーり時間を潰しました
その間に何だか空は怪しい感じになってきて・・・ 北の大地に踏み入れる前に東京で雪を見るとは想定外でしたわ。
10分遅れで釧路空港に到着したのが14:25、冬の道東はお天気が良いのがウリなんです←ここ、重要。
冷たい空気と晴れた青空♪まさに冬の道東♪♪
↑しつこいようですが、ここはかなり重要ポイントですっ!!
さっそくレンタカーの手続きをして本日のお宿、根室を目指して出発☆根室のお宿では今回の旅の案内人、つぼちゃんみやちゃんと待ち合わせてます。
道路は完璧ドライだしめっちゃ走りやすいけど、調子に乗ってスピード出し過ぎたら大変!レンタカーで捕まっちゃうと何かと面倒なんですね~知らなかったぁ
途中ワタシの車を追い抜いた車がちょっと先で捕まってました(爆)地元ナンバーでしたが。
釧路を出発して2時間半、無事根室入り~。ちょっとトイレ休憩しようと寄ったコンビニで・・・
何とみやちゃん達とバッタリ再会!!本当ビックリ
まさかのコンビニ再会でそのままちょっと立ち寄りしながらお宿に到着~☆
バードウオッチャー御用達のお宿らしく、ノルウェーから来られたご家族2歳の女の子がめちゃくちゃかわいかった、イギリスのご主人と日本の奥様のご夫婦、同じ関西から来られた方につぼちゃんみやちゃん、それに宿のご主人。鳥の話はもちろん、ノルウェーのオーロラの写真もたくさん見せていただき本当に楽しい夜を過ごせました。
あーがいたら絶対喜んだのになぁ~ とにかく外国の人と話したいあーなので、絶対この場にいたら 喋れる喋れないは別として 絶対いい経験できただろうなぁ。残念!
あーは部活をしている限り2泊以上のの旅行は行けないし・・・。
今度家族で根室に来れる事があったら是非またお世話になりたいな♪
いい雰囲気で過ごしてる夜、しかーーーし・・・
天気は下り坂。下り坂っちゅーより、大荒れの方向へまっしぐら
おいおい、冬の道東は良い天気なんじゃないんかーーい??
明日は今回の旅のメインイベントその①が待ってるんだけどな。
そういえば、ここまで1枚も写真撮ってなかったわ
道東旅行記 1日目。
ずーーとPCを開けてない日が続いてました
2/10(木)の夜から、とりたろうと2人で北の大地の東の方へ旅行してますた。これ以上日が経つとワタシの記憶もすっかり消えてしまいそうなので、そろそろ旅行記をまとめておこうと思います(笑)
******************************
まず、2/10(木)の夜に高速夜行バスで東京まで移動。
今回は羽田~釧路便を選んだの。もちろん新幹線で東京に行くのが一番早いしラクなんだろうけど・・・あえてバスを選んでみますた。何と言っても家のすぐ前に高速バスのバス停があって、そこから乗れば朝には東京駅に着いちゃう☆
ということで、家でゆっくりお風呂に入ってラクチンな格好して~ 23:05発のバスに乗り込み東京へ出発♪
バスの感想は・・・シートは多分高速夜行バスの中ではグレードの高いものだったと思うけど、やっぱ前後が狭かったかなぁ。まぁ寝てるだけだからいいんだけど。それから結構揺れたかな。熟睡はできなかった感じです。
予定より30分くらい早く東京駅に到着~ アナウンスがあって、暗い車内で降車用意をするのがめっちゃ大変だった!そんな中とりたろうのリュックのポケットからめがねケースを取り出そうとしたら・・
大量の砂が出てきたーーーーー!!!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
あぁた、甲子園に出場した高校球児かっ???もちろんなぜ砂を隠し持ってたかは謎のまま
真っ暗&狭い車内でぶちまけられた大量の砂。あぁバス会社の方、ごめんなさい(泣)
こりゃ前途多難な旅行になりそうな予感がしますわ
最近のコメント